こんにちは。えま(@simplehome8)です。私も格安SIMに乗り換えた一人ですが、
結論を申しますと、乗り換えて本当っっっに良かった!この一言です。
2020年8月追記:楽天モバイルのプランをRakuten UN-LIMITに替えました♪このUN-LIMITはiphoneでは使えない…と言われていたのですが嬉しい。
ただし、一部機能に制限があるようです。
また、利用できるiphoneにも制限あり。(2020/7/20時点)
iOSバージョンは最新版にして利用する必要あり。
・iphoneSE(第2世代)
・iphone11
・iphoneXS
・iphoneXR
・iphone11Pro
・iphone11Pro MAX
・iphoneXS MAX
・iphoneX
・iphone8
・iphone8 Plus
・iphone SE
SIMフリー製品が対象です、他のキャリアで購入した製品は、機種ごとの確認をお願いします。と記載があるので店舗やチャットで確認してみてください。
◆Contents◆
楽天モバイルにたどり着くまで
楽天モバイルは最近CMでも取り上げられていますが、2,980円でUN-LIMIT2.0というプランが新しくでき、どんどん認知度があがっています。私が楽天モバイルにした理由は以下。
・解約金や利用期間の縛りがない
・とにかく料金が安い
・料金支払いに楽天ポイントが利用できる
・通信速度制限がかかっても普通にユーチューブが見える(やや遅いですがね…)※特に速度制限がかかるお昼と夕方時間帯は見えません…
支払い編
楽天ポイントで支払いができるのが何といっても魅力!我が家は楽天カード愛用なのでポイント割と貯まります。携帯代0円も実現できています。
プラン編(2020年08月Rakuten UN-LIMITへ乗り換え)
我が家は普段家ではwi-fiなので、外では軽くインスタやWEB検索程度。
アマゾンプライムや動画などは家で落として外出するので、そこまでめっちゃ速い速度は求めていませんでした。
オンラインゲームなど、24時間一瞬一秒を争う方には向いていないかもしれませんが、私たち夫婦にはこれで十分すぎます。
楽天会員なら1年間1,500円割引、ダイヤモンド会員なら1年間対象月のみさらに500円割引という、とんでもない安さでした!
以下情報は2020年8月前までのプランです。我が家では夫婦でプランSで契約していました。当時は、
●ドコモだった頃:
月:13,700円(夫婦で)
年:164,400円
●楽天モバイル:(1年超えたので割引なし)
月:1480円×2(夫婦分)=2,960円
年:35,520円
※もちろんポイント使用で0円のときもあります
1年間の場合、その差額はなんと128,880円
速度制限でもストレスフリー
ドコモの時に感じていた速度制限後の遅いこと・・・・・・
WEBなんて見えやしない。
もう、毎月月末になると旦那も私もストレスを抱えていました。
ところが、楽天モバイルは超優秀!!!!
速度制限がかかっても1Mbps!ドコモは128kbps。
この差は体感してもらわないと分からないと思いますが、LINEはストレスなし。
Webは時間帯によって少し遅いかな?という印象のみ。私も先月のものがまだ残っていて繰り越しています。

Rakuten UN-LIMITが始まる
~更新!2020年04月から新しいプランが始まりました!我が家もこちらに変更!~
実は、私は2018年に楽天モバイルを申し込んでいたため、2年間1480円だったものが、通常料金の2,980円に戻ってしまいました…。ということで、これを機会にUN-LIMITに申し込んでみました。
「楽天回線対応製品をご準備・ご購入する必要があります。それ以外の製品は、動作保証対象外となります。」と記載がありますが、我が家やiphone11、iphone11proを使っていますが、一部制限はあるのもの利用確認でした。
コチラから。必ず契約する前に確認してください!!わからなければ楽天へ問い合わせしてみてください。
自分の端末でも利用可能かの確認は私の携帯では以下と判定されました。一部…と記載がありますね。

海外指定66の国と地域グローバル無料(SNSやデータ通信)がない、その他利用機能に制限があるようです。
私は特に海外で利用することもないですし、それよりも1年間無料に惹かれて移行を決意!
他社から楽天モバイルへお乗り換えする場合、MNP(携帯電話ナンバーポータビリティ)をご利用いただくことで、現在お使いの電話番号がそのまま使えます。他社からの移行手順はコチラ。
楽天モバイル(ドコモ・au回線)からの移行手順
楽天モバイル(ドコモ・au回線)をすでに使っている方向けのRakuten UN-LIMITへの移行手順です。
メンバーズステーション(会員ページ)にアクセスする
メンバーズステーションへID、PASSを入力して、ログインする
移行手続きページで内容を確認し申し込む(チェックをする)
手順はコチラ。
我が家の場合は、今楽天モバイルを使っていて、そこからの移行手順ですが、通常申し込みと手順が違うので注意。
スタートガイド(製品・SIMが届いたら)を実施する
ケータイも一緒に買った人や、もともと利用していた端末をそのまま使う人で手順が異なるので詳細はこちらを確認。
SIMと一緒に手順書もついているので、そちらも確認してみてください。
SIMは申し込んで2日目に届きました。私はiphoneを利用していますが、初回手続きにてこずったので、共有します!
iphone設定つまづきポイント(楽天モバイルをすでに契約していてドコモ/au回線で利用していた方向け)
Rakuten LINKをインストール
実は…今回のこの一連の手続きで事務手数料が3000円+消費税300円=計3300円が発生しています。
しかし!ある条件をクリアすることで、この事務手数料3300円が全額ポイント還元されるというので絶対やった方がいい、いや、やってください♪すぐ終わります。

以下①、②、③の条件を全て満たした楽天会員の方
①「Rakuten UN-LIMIT」を以下a、b、cいずれかの方法でお申し込み
a) 「Rakuten UN-LIMIT」に新規お申し込み
b) 「Rakuten UN-LIMIT」に他社から乗り換え(MNP)でお申し込み
c) 「Rakuten UN-LIMIT」に楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから移行手続き後、お申し込み
②お申し込み月の3カ月後末日までに開通
③「Rakuten Link」を用いた電話で発信で10秒以上の通話とメッセージの送信をそれぞれ1回以上利用する
※受信ではなく、発信と送信が必要となります
※電話の発信時、フリーダイヤル、(0570)(0180)などの他社接続サービス、#ダイヤル番号、プレフィクス番号をつけて発信した場合は、対象外となります
と記載されていますので、よく内容確認してください。
おさらい:Rakuten UN-LIMITのメリット
要確認)
月額2,980円で楽天回線エリアなら高速データ使い放題!(エリアは
パートナー回線の場合、5GBを使い切ったあとの1Mbpsの速度は、通常のLINEとかもできますし、Amazonプライムとか普通に見えていました。(お昼12~13時と、夕方18~19時は遅すぎて動画閲覧はできませんでしたが…)
アプリからの電話利用で国内通話かけ放題(0570とかは対象外ですよ)

グローバル無料あり!(私のiphoneは対象外)

解約金がかからないのも、嬉しい~~♪そして、とにかく安い!以下は4人家族で2年間利用した場合の料金差額!
携帯なくては生活ができない…ならば安い方がいいですね!
楽天モバイルにするなら今がお得!
- 1年間利用料無料!(2020年8月申し込みましたが、まだ1年無料対象のようです)
- 楽天回線エリアなら毎月データ使い放題!それ以外のエリア(パートナー回線エリア)でもデータ容量 5GB/ 月!5GBを使い切っても、最大1Mbps で使い放題
※ちなみにNTTドコモの場合通信制限がかかると128kbpsなので9倍くらい早い! - Rakuten Linkアプリ利用で国内通話かけ放題(一部条件あり)などメリットがたくさん!
気になった方はチェック!!
私の家計簿の内容が本になりました!なぜ貯め体質になったのか?家計簿は3つの項目で貯まる?家計簿を書く前にはコレをしないと貯まらない?貯金0の体験から得たノウハウを掲載してます。